top of page
うみちかバナー募集_20220111.png

ナポリタンとハンバーグをダブルで楽しむケチャバーグ【モントレー/秦野】

秦野に詳しい友人から、「うみちかはいつになったら『モントレー』を取材するんだよ、なんでも手づくりってお店がよく出てくるけど、『モントレー』の手づくりレベルはホントにすごいんだぞ」なんてことを常々言われていたので、この喫茶店の扉をはじめて開けたときは、ついにやって来たぜ感がハンパなかった。



昼時の店内はほぼ満席、どころかそのうち行列までできてしまって......えーと、平日ですよね、秦野の中心部とは言え、やや寂しい商店街の一郭ですよね。マジっすか。たったひとりでフロアを切り盛りするママのテキパキとした口調にはじめはビビったが、狭くてごめんね、お待たせしてすみませんでしたね、と合間に挟む言葉は、むしろやさしさにあふれていることに気づいた時点で、ぼくはもうこの店のファンになっていた。



ふつうのナポリタンもあるのだが、せっかくなので、友人おすすめのケチャバーグを食べてみることにした。メニューには名前がなかったので、ママに聞くと、ハンバーグスパゲティーのケチャップ味がそれだと教えてくれた。そして運ばれてきたケチャバーグは、モチモチした麺にケチャップとハンバーグのデミグラソースがダブルで絡み、味もボリュームも予想以上。サラダやコーヒーまで、きちんとおいしい。



そんなわけで正式に取材を申し込み、後日再訪したのだが、コーヒーは職人が少量ずつ備長炭で焙煎している豆を特注しているそうで、ああなるほどと納得。ご自分もかなりの職人肌に違いないマスターに、ケチャバーグのことを聞いた。


スパゲティーは太めの2・1ミリ。モチモチ食感を出すために、前日に茹でて冷蔵庫へ入れておく。ちなみにハンバーグのデミグラソースをつくったり、キャベツを千切りにしたり、鶏ガラスープをとってカレーを仕込んだりするのも、すべて閉店後。だから喫茶店なのに、帰宅が深夜になることも珍しくないそうだ。


ハンバーグは毎朝、大ボウル2杯分の肉を仕込み、注文を受けてからパンパン叩いて成形。「グラタンパンに入っているシーフードやベーコン、野菜のホワイトソースも手づくり。ひとりでつくっているから、メニューをだいぶ絞っているんだよ」って言うけど、フードメニューは十分多い。




インタビューの最中、マスターはよく「個人店」という言葉を口にした。「よそと一緒じゃダメだし、大手にできないことをやるために、個人店ならではの工夫をしているよ」「もともと洋食出身だから、喫茶店でこんなのが食べれるの!と驚かせたいんだな、個人店のプライドもあるしさ」なんてふうに。


個人店トークはそのまま、うみちかをつくっている自分にも当てはまるように思えて、よそと一緒じゃダメだ、プライドを持って、大手に負けないためにさらに工夫をしなければ、なんて拳を握りしめてしまったり(笑)。


「デザートも手を抜いていないって書いておいてよ。パフェは一年中スイカやイチゴを使っているし、プリンやみつ豆の寒天なんかも全部つくっているからね」。そうだ、個人店はそこまで徹底的にやらなきゃですよね。マスター、了解です。



#伊勢原・海老名・秦野 #秦野 #喫茶 #ナポリタン #グラタンパン #コーヒー


 

神奈川県秦野市栄町6-17

11:00~20:00 水曜定休


ケチャバーグ(ハンバーグスパゲティー)780円、グラタンパン850円、+150円でコーヒー付きに。ブレンドコーヒー400円 *営業時間や料金、定休日などは変わっていることもあります。

© うみちかLLP
bottom of page