top of page
うみちかバナー募集_20220111.png

小さな店だからできる自由さを【MONK/辻堂】

 不動産物件の店舗情報を見ていると「スナック居抜き、カラオケ可、即営業可」といったコピーをよく見かける。『MONK』はまさにそんな元スナックの物件を、ほぼそのままイタリアンなバルのしつらえにして2018年1月にオープンした。赤いビロード張りの椅子が並ぶインテリアは、どこから見ても昭和レトロな雰囲気がムンムン。知らない人は店を間違えた!?と思うかも。


 

「当初の店作りの計画では、日ごろ楽しませてもらってるお店を参考にしつつ、流行りすたりのない、オーソドックスなお店をイメージしていました。でも、この赤い椅子がりきれいで、このまま使ったら面白い店になるのでは、という話になったんです。そうするとどんどんアイディアが湧いてきて、このキャバレー感を生かし、それを店の個性にしようと決めました」と店主の玉井大さん。

 その狙い通り(?)この一段高い席はとても人気で、「あのステージみたいな席を」という予約が増えているとか。



 店名もジャズピアニスト、セロニアス・モンクをモチーフにつけたそうで、玉井さんの選曲するBGMもすごくいい。でもときに音楽に相当詳しい玉井さんのDJで、スナックに似合う昭和の歌謡曲とかも聴いてみたい場所なのだ。


『MONK』は、昼はリーズナブルな値段でランチが食べられるカジュアルなイタリアン。そして夜はクラフトビールやワインを楽しむアンティパストが、常時20種類前後もあるイタリアンバルに変身する。玉井さんがサービスを担当し、シェフの石井優克さんとふたりで、昼も夜も店をまわしている。石井シェフが、冬のいちばんのおすすめ料理として作ってくれたのは、イノシシと栗のラグーで食べる自家製手打ちパスタのタリアテッレ。ん?なんか麺の色が茶色いけど。



「これはタリアテッレに、アマゾンで採れるカカオを練りこんでいるんです。イノシシと栗のラグーは、リグーリア地方の郷土料理で、栗粉を練りこむことが多いのですが、素晴らしいカカオがあったので、手打ちパスタに使ってみました。以前もカカオをパスタに使ったことはありますが、これは香りがすごくいいし、イノシシのラグーともすごく合うんです」とシェフ。

 ぺルーのアマゾン地域で栽培されているというアマゾンカカオ。その生産や生産者の生活を支える活動を行っている、同じ料理人である太田哲雄さんとの出会いで、その志に共感したシェフが、積極的に使っている食材である。そんな情熱大陸的なエピソードを聞くと、ゆっくり味わいたくなる。


 

 取材中に、さっき畑から採ってきたばかりというという有機野菜が届いた。西湘地区で化学肥料や農薬を使わずに栽培している野菜や、自然の恵みである野草など。その葉物野菜をたっぷり使ってつくってくれたのが、鴨の燻製と洋梨を合わせたサラダ。



「葉物野菜がおいしい時期になってきました。2分ほど軽くスモークした鴨とラ・フランス、ゴルゴンゾーラチーズとくるみもいれて、サラダ仕立てにしています。採りたての有機野菜は味が濃くて、みずみずしいので、シンプルなヴィネグレットソースと和えるだけで、たまらないおいしさになります」。


 

 もう一品は、白子のソテーアンチョビ焦がしバターソース。店をオープンした時期に、大人気だったメニューだそうで、シーズン到来とともに復活。ぷりぷりの真鱈の白子をバターでソテーするだけでなく、ヴィネガーでほんのり酸味を加えた有機の紫キャベツと合わせ、より味わい深いひと皿に変身させる。これはもうクラフトビールでもナチュールワインでも合わないはずがない。



「店をはじめる前にポートランドを訪れたんですが、町中のスーパーマーケットに『私たちは有機栽培の生産者を支えます』というスローガンが掲げてあって感動しました。生産者とそれを売る人、さらには調理する人、食べる人との強い繋がりを、すごく感じましたね。この店はローカルの小さい店ではありますが、情熱を持ちながら食材を生産する人とお客様を、ぼくたちを通して繋げ、料理に至るまでの物語を楽しんでいただきたいと思っています。小さいからこそ、主義・主張をきちんと持って、その中で地域や社会に貢献もしていきたい。そんな気持ちで店に立っています」と玉井さん。  赤いビロードの椅子のレストランには、こんな素敵なストーリーが隠れているのだ。




#辻堂 #MONK #イタリアン #Italian #restaurant #イタリアンバル #craftbeer #biowine

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------


MONK

藤沢市辻堂2-8-18 月~木曜 12:00 ~ 15:00/ 18:00 ~ 24:00、金曜18:00 ~ 24:00、土・日曜・祝日15:00 ~24:00 不定休 



鴨の燻製と洋梨のサラダ760円、白子のソテーアンチョビ焦がしバターソース970円、イノシシと栗のラグー アマゾンカカオのタリアテッレ1,400 円、Barbaric WORKSクラフトビール ハーフサイズ750円~、ナチュラルワイン グラス700円~、ボトル3,890 円~


《最新情報はこちらでご確認ください》

https://monk-tsujido.tumblr.com

*営業時間や料金、定休日などは変わっていることもあります。


© うみちかLLP
bottom of page